1)酸素の重要性 人体にとって最も重要なエネルギーってなんだと思いますか? ミネラルやビタミン、たんぱく質なども人体にかかすことのできない成分として重要なのですが、最も重要なものといえば「酸素」に他なりません。なぜならば人間は食べなくても2週間、水分をとらなくても数日は生き抜くことができるといわれていますが、酸素が無くなれば数分で命が保てなくなるからです。平和ボケした日本では「空気と水はタダ」と長い間思われてきましたが、すでに「水」についてはペットボトルの購入や浄水器の設置など「ダダ」で済ましている人はほとんどいません。かたや空気についてもここ数年、癒しを求めたり、健康に気をつかう人を中心に新たなブームが起きています。巷でみかける酸素バーや、家電化された酸素チャージャー、最近では高濃度酸素が供給できるエアコンの発売など「空気」をとりまく環境もずいぶん変わってきました。今後、良質な空気=酸素を求めることは、ファッシンョン的な意味合いだけでなく、健康生活を送る上で絶対に避けられない要素となりそうです。 |
2)酸素欠乏の現代社会 医学博士野口英世は「すべての病気は酸素欠乏症である」と自著で述べています。またガンや心臓病の発症にも酸素欠乏が大きく関わっているとも発表しています。 現代社会をみてみれば、環境上では樹木の大量伐採、モータリゼーションの発達による大気汚染など、生活上でも運動不足、ストレス、電磁波、喫煙、飲酒、食生活の変化、気密性の高い住宅構造など、二重にも三重にも過酷な酸素不足を引き起こす要因に取り囲まれています。深刻な病気にかからないまでも、日常生活で体がだるい、疲れやすい、頭が痛いなどの症状も立派な酸素不足なのです。文明が進むに従い、自然も人体も知らず、知らずのうちに酸素欠乏体質になっていることに気づいていないだけなのです。 |
3)酸素の役目 @疲労回復効果 血中の乳酸を分解する力があります。 A美肌効果 細胞の新陳代謝を高める力があります。 B成人病予防効果 体内の悪玉活性酸素の増加を抑える力があります。 Cダイエット効果 有酸素運動は脂肪燃焼機能を高める力があります。 D二日酔いの防止、回復効果 血中アルコールやアセトアルデヒトを分解する力があります。 |